カテゴリー別アーカイブ: 講演会

令和4年(2022) 6月以降の講演会は無事に終了致しました。

かしわら男女共同参画フォーラム 〜自分らしくのびやかに〜
講演会「人生あきらめたらあかん!」
日時:2022年6月25日(土)開場: 13:00、開演:13:30~15:00
場所:柏原市民文化会館(リビエルホール・小ホール)
定員:先着100名 入場無料
*入場には事前に申し込まれた整理券が必要です。
お問い合わせ:柏原市人権推進課 072-972-1544

 

泉佐野保護区 第72回 社明大会 住民の集い
講演会「私の面白い家族〜見方が変わると心が柔らかくなる〜」
日時:2022年7月9日(土)受付:12:30~、開演:13:00、
講演会:13:30 – 14:20
会場:エブノ泉の森ホール 小ホール
定員:先着200名、入場無料
オープニング:熊取南中学校吹奏楽部による演奏
第一部:講演会、第二部:式典、社明作文入賞表彰他
お問い合わせ:泉佐野市 健康福祉部地域共生推進課
電話:072-463-1212 内線2154

 

「全国地域安全運動・第45回暴力追放高石市民大会」
演題:誰かがあなたを必要としている〜すべての人生には目的がある〜
日時:2022年10月17日(月)13:00~15:00、講演会は14:00~15:00を予定。
場所:高石市民文化会館(アプラ大ホール)
住所:大阪府高石市綾園1丁目9番1号
主催者:高石防犯協会、高石市暴力追放推進協議会、高石特設防犯協会、高石市、高石警察署
入場無料
お近くの方は是非お越し下さい!
*マスク着用、お熱のある方はお控え下さい。
人権・青少年健全育成合同大会 – 講演会
日時:2022年12月3日 (土) 開会:9:00~、受付開始: 8:30~
(講演会は10:20~11:50の予定)
住所:兵庫県神崎郡神河町寺前64番地
会場:神河町 中央公民館グリンデルホール
第1部: ・表彰 (人権標語・ポスター、こころの窓写真、青少年補導委員)・子どもたちの主張(神崎小学校、神河中学校、神崎高等学校)
第2部:講演会「誰かがあなたを必要としている」
講師:市岡裕子
入場無料
お問い合わせ:教育課 社会教育係(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0212 ファックス番号: 0790-34-0645
http://www.town.kamikawa.hyogo.jp/0000002246.html

人権講演会(トークコンサート)@長岡京市立中央公民館

ひゅうまんねっとやましろ「人権講演会」(トークコンサート)を開催します。沢山の皆様のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。
日時: 2022年11月2日(水曜日)14:30-16:00
場所: 長岡京市立中央公民館 3階 市民ホール
定員: 200人(先着順、事前申込みが必要)
※入場無料
1 申込フォーム(以下のURLをご覧ください)
2 電話・ファクス・メールで下記の申込先へ。名前(参加者全員)、電話番号をお伝えください。
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012893.html

令和3年(2021年)1月以降の講演会は無事に終了致しました。お越し下さった皆様ありがとうございます。

ウィズせっつフェスタweeks 2021 – 市岡裕子講演会
”苦しい時こそ夢と希望と音楽を”
2021年3月6日(土)講演会:午後1時30分〜3時 開場:午後1時
会場:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつコミュニティプラザ3階 コンベンションホール
入場無料:要予約
定員:60名
お問い合わせ:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつ
電話:06-4860-7112

講演テーマ:
「人生あきらめたらあかん!〜すべてのことに感謝〜」
日時:2021年7月3日(土)13:30〜(13:30)開場
場所:阿倍野区役所 2階 大会議室
住所:大阪市阿倍野区文の里1-1-40
申込:電話、ファックス、窓口、又は行政オンラインシステム
で問い合わせ
問合せ先:阿倍野区役所 市民協働課(教育支援)2階22番
電話:06-6622-9893  FAX: 06-6622-9840
https://www.city.osaka.lg.jp/abeno/page/0000533913.html
定員:80名(事前予約制・先着順)*満席の場合は入場をお断りされます。
主催:社会を明るくする運動 阿倍野区推進委員会
*入場無料、事前予約制、要約筆記あり

令和2年(2020年)1月以降の講演会は無事に終了致しました。ご来場ありがとうございました。

健康づくり研修会ー講演会
「誰かがあなたを必要としている」~すべての人生には目的がある
日時:2020年2月8日(土)受付:14:30- 開演:14:40-16:00
会場:野洲文化小劇場 (JR野洲駅南口西へ徒歩3分)
住所:滋賀県野洲市小篠原2142
お問い合わせ:野洲市 健康推進課  Tel: 077-588-1788
入場無料 申込不要
定員:300名
*手話通訳、要約筆記を希望の方は1月30日(木)迄に事務局へご連絡ください。
講師:市岡裕子

令和元年(2019年1月)以下の講演会は無事に終了致しました。ありがとうございました。

令和元年度「人権教育啓発・男女共同参画の推進」啓発行事・フレアキャンパス講座
市岡裕子講演会「人生あきらめたらあかん!」
日時:2019年10月13日(日)開場:午後1時10分、開演:午後1時30分〜午後3時
会場:ときわプラザ(徳島県立男女共同参画交流センター)2階ブライダルコアときわホール
住所:徳島県徳島市山城町東浜傍示1-1(アスティとくしま内)
主催:あいポート徳島(徳島県立人権教育啓発推進センター)
*参加費無料ですが、事前に申し込みが必要です。
応募締切は9/18必着
お問合せ先:あいぽーと徳島
Tel:088-664-3719    E-mail: info@aiport.jp

JA紀南主催『光の家大会』講演会
「笑いはあなたの心をいやす」
日時:2019年2月8日(金)10:30-12:00
会場:紀南文化会館
住所:和歌山県田辺市新屋敷町1番地
主催:JA紀南
*JAのメンバーの方々が対象ですが、一般の方も事前にお申込み、参加費500円で聴講出来ます。
お申し込み先:JA紀南、電話番号:0739-25-5806迄
*最後にゴスペルも1−2曲披露します。お近くの方は是非お越しください!
https://www.kinanbunkakaikan.jp/event/?y=2018&m=02&h=big

三次市男女共同参画推進事業 講演会
人生あきらめたらあかん!〜足らないものに不平不満を言わず、有るものに感謝〜
日時:2019年2月24日(日)13:00~14:30
会場:みよしまちづくりセンター
住所:広島県三次市十日市西六丁目10-45
主催者:三好市女性連合会
https://miyoshi-hiroshima.mypl.net/event/00000317585/
対象:各市町の女性会員と一般市民の方々
定員人数:500名
入場無料
講師:市岡裕子

かいなん男(ひと)と女(ひと)のつどい
誰かがあなたを必要としている〜すべての人生には目的がある〜
日程:2019年6月22日(土)開場:13:00、講演:14:00 – 15:30

会場:海南市民交流センター
住所:和歌山県海南市下津町下津500-1  (JR下津駅より徒歩5分)
主催:海南市
入場無料
定員:500人 一時保育、手話通訳、要約筆記あり
*一時保育(1歳〜小学2年生)は6月12日(水)迄に予約が必要
お問い合わせ:海南市役所 総務部 市民交流課
電話:073-483-8439
Fax: 073-482-0099
email: siminkoryu@city.kainan.lg.jp
講師:市岡裕子
http://www.city.kainan.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/8/6.22chirasi.pdf#search=%27市岡裕子+海南%27

えちぜん男女共同参画のつどい 参画でいきいき男女(ひと)の新時代 (講演会)「男(ひと)と女(ひと)を尊重して」-心柔らかく日々楽しんで-
日時:2019年10月19日(土)開演:午前10時〜12時
会場:サンライズ織田
住所:福井県丹生郡越前町織田109字57番地
主催:えちぜん男女共同参画のつどい実行委員会
入場無料
定員:一般の方々 200名
託児室あり、送迎バスあり、手話通訳あり
お問い合わせ先:越前町男女共同参画・人権室
電話番号:0778-34-8715
講演会講師: 市岡裕子
*オープニング:織田保育所園児による和太鼓
曲名:「えがおにあいたい」

えちぜん男女共同参画のつどい 参画でいきいき男女新時代 講演会

「男(ひと)と女(ひと)を尊重して」〜心柔らかく 日々楽しんで〜
日時:2019年10月19日(土)午前10:00~12:00
会場:サンライズ織田
住所:福井県丹生郡越前町織田109-57
入場無料
主催:えちぜん男女共同参画のつどい実行委員会
*託児室あり、送迎バスあり、手話通訳あり
お問合せ先:越前町男女共同参画・人権室  TEL: 0778-34-8715
講師:市岡裕子
**オープニングは織田保育所園児による和太鼓「えがおにあいたい」

【市岡裕子 講演会 & トーク&コンサート テーマ】

1. 人生あきらめたらあかん!
  ~足りないものに不平不満を言わず、有るものに感謝~
2. ゴスペルソングに救われて
  ~苦しいときこそ夢と希望と音楽を~
3. 誰かがあなたを必要としている
  ~すべての人生には目的がある
4. 笑いはあなたの心をいやす
5. 私の面白い家族 ~見方が変わると心が柔らかくなる~

人権啓発講演会、人権啓発トーク&コンサート、こころの講演会、自殺予防啓発講演会、 精神保健福祉大会、 福祉講演会、アルコール関連啓発講演会、人権教育講演会、PTA講演会、中学•高校特別講演会、企業人権講演会、JA女性部講演会 、生涯学習など

1. 人生あきらめたらあかん!
~足りないものに不平不満を言わず、有るものに感謝~
講演内容:
母親、父親、弟…家族の死、壮絶な家族の悲劇を目の当たりにし、数々の苦難を乗り越えてきた辛い経験があったからこそ、今、こうしてステージに立ち皆さんに慰めと希望をお話しする事が出来ます。「人生はあきらめたらあかん!」力強い生き方が人々に感動を与え、また亡父、岡八朗の思い出話も懐かしく楽しく語ります。

2.ゴスペルソングに救われて
~苦しいときこそ夢と希望と音楽を~
トーク&コンサート内容:
私は人生のどん底にいた時、ニューヨーク、ハーレムの黒人教会でゴスペルに出会いました。 アメリカの歴史の中で奴隷制度という過酷な試練の中、生き延び、現在の地位を獲得したアメリカ黒人の人達のゴスペルからは強さ、勇気、希望を歌う魂の叫びが聴こえてきます。私も自分の人生での試練をゴスペルによって励まされてきました。そんな迫力あるゴスペルを聴いて、時には涙、時には癒され、最後には生きる勇気と愛を持って、元気になって下さい。

3.誰かがあなたを必要としている
~すべての人生には目的がある~
講演内容:
私達は生き延びるために、又、幸せになる為にはお互いが必要です。あなたを必要としている人達に手を差し伸べるとき、私達は自分の人生の目的を知ることができます。しかし、あなた自身を忘れないで下さい。自分を大切にする事が出来る人は、周りの人を心から大切にする事が出来るのです。本当の人権は自分自身から始まるのです。

4.笑いはあなたの心をいやす
講演内容:
幼少期、亡父である岡八朗に「どうして人間は笑いたいの?」と尋ねたところ「笑いは良い薬だから。」と教えられました。しかし、母の自死、父のアルコール依存性、弟の早死など家族の不幸を経験する中、もう二度と笑えないと思いました。この講演では自分自身の面白く辛い体験談を通し、笑いの中に喜びを再び見つけ、どのように心の痛みを乗り越えたかをお話しさせて頂きます。あなたの困難もきっと乗り越えられるヒントになる涙と感動の講演会です。

5. 私の面白い家族〜見方が変わると心が柔らかくなる〜
講演内容:
亡父、岡八朗が海外旅行をする中で、又、私自身、長年の海外生活やホームステイ、外国人の夫を持つ経験を通して体験した異文化、外国人との関わりから人権や男女平等について学んだお話をさせて頂きます。日本と違った考え方、文化を受け入れることは、私たちから恐れや偏見を消し去り、自分たちと違う文化と交わる事が私たちの差別の意識を変えるのです。偏見を持っている心は硬く、差別をしない自由な心を持つ事が、人生を少し楽に生きる方法なのです。

その他の演題:
*支え、励まし、与えることの喜び〜自分が変わると周りが変わる〜
*励まし慰め助け合い
*幸せをつかむ為の一歩一歩
*愛を持って真実と向き合おう
*アルコール依存症を知る 〜回復出来る希望を持って〜

人権啓発講演会、人権啓発トーク&コンサート、こころの講演会、自殺予防啓発講演会、 精神保健福祉大会、 福祉講演会、アルコール関連啓発講演会、人権教育講演会、PTA講演会、中学•高校特別講演会、企業人権講演会、JA女性部講演会、生涯学習など

*講演、トーク&コンサート、コンサートと色々なパターンが
可能です。
*トーク&コンサートには音響機材が必要です。通常ピアノ伴奏
での演奏ですが、ご予算によってピアノ、ベース、ドラムなど
バンド編成をお選び頂きます。
*ご相談は「お問い合わせ」からお気軽にご連絡下さい。

平成30年(2018年)1月以降の講演会は以下の通り無事に終了しました。

きらめきフェスタ2018 (講演会)
日時:2018年3月4日(日)

時間:11:30〜 16:00 (講演会:14:00〜 15:30)
会場:備前市市民センター
住所:岡山県備前市西片上17番地2 (JR西片上駅下車 徒歩5分)
電話:0869-64-1133
対象:一般市民の方々
定員:500名
お問い合わせ:0869-64-1823 備前市 市民協労課
要約筆記あり
*無料託児(要予約2/23迄に)
http://www.city.bizen.okayama.jp/busyo/shiminseikatu/shiminn/danjo/danjyo_index_2_5.html#kouen
IMG_3375


こころの健康フェスタ2018 – 若年層 自殺予防普及啓発事業

あなたはひとりじゃない
日時:2018年10月6日(土) 11:00-15:30
講演時間:13:30 – 15:00
会場:ピアザ淡海 大会議室
住所:滋賀県大津市におの浜1−1−20
お問合せ先:滋賀県精神保健福祉協会 事務局
Tel/Fax: 077-567-5250
入場無料 申込不要

第27回神戸市民酒害セミナー
「アルコール依存症を知る」〜回復できる希望を持って〜
日時:2018年11月11日(日) 午後2時〜4時30分(講演時間:午後3時〜4時)
会場:ピプレホール(新長田勤労市民センター別館・3階)
住所:神戸市長田区若松町4丁目2-15 ピプレ新長田3階
主催:神戸市・神戸市断酒協議会
お問い合わせ先:神戸市断酒協議会
入場無料、事前申し込み不要
定員:414名
講師:市岡裕子
*アルコール依存症についての正しい知識を勉強しませんか?
酒害者ご本人だけではなく、家族のご参加もお待ちしています。

「アルコール依存症を知る 〜回復できる希望を持って〜」
日時:2018年11月25日(日)午後1時30分〜4時30分(講演時間:午後1時35分〜午後2時35分予定)

会場:岩手県産業文化会館 7階大ホール
住所:岩手県盛岡市大通り1丁目2番1号
お問い合わせ先:岩手県保健福祉部障がい保健福祉課
電話:019-629-5450、Fax:019-629-5454
email: AD0006@pref.iwate.jp
主催:岩手県、共催:盛岡市
基調講演講師:市岡裕子
*参加ご希望の方はメールかファックスで参加申込書をご利用ください。申込締切:2018年11月15日(木)